「全然メッセージが楽しくない…」
「会ってみたけれど想像していた人ではなかったなぁ…」
マッチングアプリを始めてみると、「この人とは合わないな」と思う人も出てくるのではないでしょうか?
とはいえ、相手は好印象を持ってくれているのに、やり取りを辞めたいと伝えていいのかどうか悩みますよね。
私もLINE交換まではしたけれど、なかなか予定が合わず、やり取りが面倒だなーと思ったことも。
しかしマッチングアプリでは、合わない人といつまでもやり取りをしていては時間の無駄になってしまいます!
そこで今回は、
- メッセージが楽しくなく、縁を切りたいなと思っている人
- 実際に会ってみたけれど楽しくなく、離れたいと思っている人
- どうやってフェードアウトすればいいか分からない人
に向けて、やり取りの終わらせ方や注意点を詳しくご紹介します。
マッチングアプリで合わないと思うのはどんなとき?
マッチングアプリでやり取りを始めるとき、ドキドキしながらメッセージを待っていた人もいるのではないでしょうか。
しかし、恋人候補の人とやり取りしていく中で、「あ、この人とは合わないな…」と気づくことも。
どういった場面で、相手の人と合わないなと思うのでしょうか?
メッセージ中と初デート後のパターンに分けて、原因を見てみましょう。
メッセージ中の場合
最初の段階では、お互いに相手の写真とプロフィール内容しか分からないため、相手を知ろうと積極的にやり取りをする傾向があります。
そのため、基本的には盛り上がることが多いのですが、以下の項目に当てはまると「合わないな」と感じてしまうことも。
- 1日1〜3通、短文でしかメッセージが来ないとき
- 「そうだね」「うん」ばかりで、会話が盛り上がらなかったとき
- チャラい言葉遣いをしてくる
- 下ネタ系の話題を振られたとき
- やり取りはしているけれども、いつまで経っても会う予定が立たないとき
相手のことを知るためのメッセージなのに、そもそものやり取りが少なかったり、内容がなかったりすると気持ちが冷めてきます。
また、チャラい雰囲気を醸し出している人や、こっちの気持ちもおかまいなしで下ネタを連発する人とは、お付き合いしたいとは思いませんよね。
また、どんなにやり取りが楽しくても、会う予定がなかなか立たなかったので生活スタイルが合わないのかなと感じてしまいました。その相手とは、最終的には自然消滅してしまいました…。
初デート後の場合
メッセージも盛り上がり、やっと会えた!と喜ぶのも束の間。
やはり文章でのノリと実際に会ってみてからの雰囲気にズレが出てしまい、「合わないな」と思う人もいるようです。
以下の項目に当てはまった人もいるのではないでしょうか?
- 写真のイメージと違い、自分好みの顔ではなかったとき
- メッセージでは盛り上がっていたのに、会うと会話が続かなかったとき
- 遊ばれそうな雰囲気だったとき
- 金銭感覚が違ったとき
- 食の好みが違ったとき
合わないと思う人の大半は、初デートで自分好みの顔や雰囲気じゃなかったから離れていくことが多いそうです。
また、メッセージ内ではハイテンションのノリだったのに、会うと無口に近いという…別人なの?と疑いたくなるような場面も。
このように、メッセージと会ってからのギャップについていけなかったと言う声もありました。
金銭感覚や食の好みについても、これから先ずっと一緒にいるかもしれない相手と考えると、とても大切なことですよね。
無理して合わせても自分が疲れてしまうため、合わないなと分かった時点でお断りしてしまいましょう。
マッチングアプリで合わないと思ったらフェードアウトしてOK!
マッチングアプリで合わないと思った相手は、フェードアウトしていいか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
相手に申し訳ない…と思っている優しい人もいると思います。
しかし、合わないと思ったらすぐにフェードアウトしましょう!
マッチングアプリでは同時進行でやり取りをしている方がほとんどです。
そのため、1人上手くいかなくなっても代わりがたくさんいるので、相手にとっても大ダメージにはなりにくいです。
むしろ楽しくないのに、だらだらとやり取りをしていては自分の時間も相手の時間も無駄にしてしまいます。
自分のためにも、相手のためにも、合わないと思ったらすぐにフェードアウトしてください。
マッチングアプリでフェードアウトに失敗すると大変なことに…
合わないと思った相手をフェードアウトすることは大事です。
しかし、上手く離れていかないと中には危険な事態に発展する恐れもあります。
同じような失敗をしないためにも、過去の失敗談を見ていきましょう。
暴言を吐かれる
メッセージのやり取りの段階で相手とは合わないと感じた友人A。
フェードアウトしようと、メッセージが来ても絶対に返信をしないことに決めました。
すると最初は優しい印象を持っていた相手でしたが…
「いつご飯に行く?」
「来週はどうかな?」
「美味しいご飯のお店を調べたよ!」
「ねぇ、見てる?」
「いつになったら返事くれるの?」
「無視してるの?」
「おい!返事しろよ!!!」
といった風にどんどんエスカレートしていきました。
ストーカーになってしまった
初デートで自分の好みのタイプじゃないなと感じた友人B。
デート後にお礼のメッセージが来ましたが、返信をしませんでした。
するとその後、
「今職場の近くにいるよ」
「お家の近くにいるよ」
とストーカー行為に発展してしまったのです。
相手はBさんをとても気に入っていました。
Bさんは初デート前のやり取りで個人情報を詳しく話していたため、ストーカーに巻き込まれてしまったのです。
マッチングアプリで合わないと思ったときのフェードアウト方法とは
マッチングアプリで合わない相手とは、トラブルに発展することなく離れたいですよね。
フェードアウトする方法を間違えてしまうと、危険な目に遭ってしまうことも。
個人情報を知られているかどうかを境目に、離れる方法をご紹介します。
個人情報を知られていないときに合わないと思ったら?
まずは相手に個人情報を知られていないときの離れる方法をご紹介します。
徐々に連絡を減らしていく
合わないと思ったら、急にメッセージを辞めるのではなく、徐々に連絡を減らしていく方法を行います。
また、その際には「仕事が忙しくなった」「長期で旅行にいきます」など連絡の取れない理由を伝えておくと良いでしょう。
徐々に連絡がなくなると、ほとんどの人は自分に気がないんだなと諦めてくれます。
丁寧にお断りを入れる
綺麗さっぱりと終わらせたい、早く次に進みたい、と考える人には、丁寧にお断りを入れることをおすすめします。
「他に好きな人ができました」「あなたは魅力的だけれども、私とは食の好みが合わないので、お互いのことを考えて離れましょう」という風にきちんとお断りを入れると相手も諦めがつくでしょう。
個人情報を知られているときに合わないと思ったら?
合わないと思って離れたくても、個人情報を教えている場合が1番大変です。
一歩方法を間違えると、自分に被害が被ってしまいます。
LINEとFacebookを知られている場合に分けてご紹介するので、当てはまる方は参考にしてください。
LINEを知られている場合
LINEだけ知られていても、基本的には大きな事件には巻き込まれないので安心してください。
先ほどのフェードアウト方法を試した上で、完全に会話が終わった後にブロックをしましょう。
LINEを交換する際には
- アカウント名を本名にしない
- タイムラインは全て非公開にしておく
ことをおすすめします。
Facebookを知られている場合
Facebookとなると名前や職場、友人関係など知られている場合があります。
しかし、根本的なフェードアウトの仕方は同じなので、徐々に連絡を減らしてください。
Facebook内の投稿などはなるべく非表示に切り替え、相手にはそれ以上の情報を与えないようにします。
忙しいという理由をメッセージで送る際に、Facebookの投稿にも「忙しくなります」と書いておけば信憑性を高めることができます。
合わないと思ったとき、すんなり離れるために気をつけること
合わない相手と離れるためにはなるべく穏便に済ませたいですよね。
最後に、マッチングアプリを続けていく上で気をつけることを3つご紹介します。
正式にお付き合いするまで個人情報を教えない
自分の個人情報について、正式にお付き合いするまではなるべく教えないようにしましょう。
マッチングアプリは誰でも簡単に登録できる分、どんな人がいるかも分かりません。
信頼できる関係を築くまでは、本名や住所、電話番号を教えるのは控えてください。
もし、安心して相手を見つけたい方はマッチングアプリではなく、結婚相談所をおすすめします。
相手を傷つけないように断る
今後の関係を断られて気持ちが凹まない人はいませんよね。
なるべく相手を傷つけないような言葉を選んで、お断りをしましょう。
「顔や嫌だから」「面白くないから」と本音を伝えるのは優しくありません。
相手を褒めつつも、自分はこうしたい、ということをはっきり伝えてください。
既読スルーをしない
既読スルーをしてしまうと、急になんで?納得できない!と相手はパニックになる恐れがあります。
スルーするのは簡単ですが、相手の気持ちにもなって行動しましょう。
離れるときには一言でもいいので、自分の気持ちを伝えてください。
【まとめ】マッチングアプリで合わないと思ったら早めに切り替えよう!
マッチングアプリで合わないと思ったら、無視して連絡を切ればいいじゃん!と思っていた人もいるのではないでしょうか。
もちろん早めに切ることはとても大切なのですが、「切り方」に気をつけないと思わぬトラブルに発展することも。
ときどき要注意人物もいますが、ほとんどは気楽に使っている人ばかりです。
合わないと思ったら早めに切り替えて、次の出会いを見つけましょう!
結婚に繋がる恋人を探すなら…
300種類以上の企画から結婚への意識が高い男女が集まるオンライン婚活パーティー!
業界内でもトップクラスのきめ細やかな対応で安心のナレソメがおすすめです。
- 24時間365日本人・年齢確認&24時間365日の監視体制で安心!
- マッチングアプリと異なり不特定多数に写真やプロフィールが晒されない
- 300種類以上の企画から価値観の近い魅力的な人に出会える
- ビデオ通話で話してみて両思いの相手とのみマッチング
- マッチング前にいいね希望で相手の気持ちもわかる
魅力的な相手と「早く、安全に、効率的に」出会いたい方におすすめです。
▼関連記事▼
今話題のオンライン婚活とは?感想やおすすめのサービスをご紹介!