「ここ最近ずっと彼氏がいないから、どうにかしたい!」と思っても、働き始めてからはとくに、彼氏を作るのって難しいですよね。
男性にとって魅力的な女性になるために、自分磨きをしようとは思っても、何からやればいいかわからない人も多いのではないでしょうか。
今回は、ナレソメ予備校に寄せられた視聴者の投稿を元に、ジョン・モテコンサル勝倉・うなぽよの3人が「彼氏を作りたい女性がやるべき自分磨きの方法」を解説していきます。
彼氏ができない理由も合わせて紹介するので、この記事を読めば、自分に彼氏ができない理由と、彼氏がGETできる自分磨きの方法がわかりますよ。
ぜひ最後までチェックして、実践してみてください。
それでは、さっそくいってみましょう!
▼動画で見たい人はこちら▼
魅力を高めて彼氏を作る!自分磨きの方法5つ
彼氏を作りたいなら、まずは自分を磨き、女性として・人としての魅力を高めることが大切です。
ここでは動画内で紹介されている自分磨きの方法を5つ紹介します。
あなたが取り組みやすいものから試していくのがおすすめですが、動画内で3人が推奨しているのは、下記で解説する自分磨きの方法①~⑤を上から順にトライすることです。
「自分を変えるために何から始めたらいいのかわからない」という人は、順番通りに取り組んでみてください。
自分磨きの方法①外見を磨く


一番手っ取り早い自分磨きの方法は、外見を磨くことです。
外見の変化は自分にも周囲にもわかりやすいので、自らが変わった実感を得やすいですよ。
《外見を磨くためにできることの例》
- 運動をしたり、栄養バランスの良い食事を作ったりして、メリハリあるボディラインを目指す
- 髪型やファッション、メイクなどを思い切って変えてみる
- 姿勢や言葉遣いなどに意識を向け、柔らかく美しい振る舞いを身につける
- 勉強や習い事など、何か新しいことを始める
上記はほんの一例で、外見の磨き方はさまざまです。
見た目を美しくしたいのか、所作や教養など行動に表れる部分を変えたいのか、自分の目指すものによってチョイスできると良いですね。
自分の見た目を好きになれば、出会いの場にも足を運びやすくなるため、何からやるか迷ったらまずは外見磨きをしてみてください。
自分磨きの方法②自己肯定感を高める


自分磨きの方法として、自己肯定感を高めるための行動を取るのもおすすめです。
自分が幸せで満たされ、充実した日々を送っていれば、自然と周りの人からも「あの人って人生を楽しんでて素敵だな」と思われるようになります。
男性もあなたに魅力を感じて、アプローチしてきてくれるかもしれません。
自分のコンプレックスよりも、ポジティブな部分に目を向けて、「今の自分好きだな」と感じる瞬間を増やしてみてください。
何かうまく行った日はご褒美などを用意して、自分で自分の機嫌を取る日を作るのもおすすめ。
上手に自己肯定感を高めていきましょう。
自分磨きの方法③男性との出会いを増やす


外見を磨いて自信をつけ、自己肯定感も上がってきたと感じたら、次は男性との出会いを増やしていきましょう。
自分磨きをして「素敵な女性」になれたとしても、休日は家から出ない、人と交流する場に誘われても行かないなど、新しい出会いを避けていると男性とは巡り合えません。
彼氏を作りたいなら、合コンや飲み会に誘われたら参加する、婚活パーティーに行ってみるなど、男性と出会えそうな場所には積極的に足を運びましょう。
乗り気でない集まりにもちょっと勇気を出して参加してみたら、意外とそこに良い出会いが待っているかもしれませんよ。
自分磨きの方法④コミュニケーション能力を磨く


男性との出会いの場を増やしたら、次はコミュニケーション能力を磨きましょう。
気になる男性ができたときに「この子と話していると楽しいな」「一緒に過ごしていて落ち着くな」と感じてもらうためにも、人と接するスキルを磨いておくのは重要です。
まず、誰でもすぐに実践できるのは、笑顔を心がけること。
例えば、自分が興味のない話題が出たら「この話分かんないな…」とつまらなそうにするのではなく、「この人はいろいろなことを知っているんだな、初めて聞く話だな」と知見を広める機会と捉えてみます。
関心を持って人の話に耳を傾けることで、自然と心から笑顔になって相づちを打てるようになりますよ。
また、いろいろな事柄に興味を持っておいたほうが、どんな人の話にもついていけます。
時間があるときに読書をしたり映画を観たりすることで、新しい価値観を取り入れ、話の引き出しを増やすことが可能です。
他にも愚痴や悪口を言わない、明るい話題を振るなど、人との会話が楽しめるような心がけも大切。
出会った人の中に他人との接し方がうまい人がいたら、その人をお手本にしてコミュニケーション能力を磨くのも良いでしょう。
自分磨きの方法⑤男性への見方を変える


いろいろな男性と話す機会ができたら、恋愛対象を広げるためにも、男性に対する見方を変えてみてください。
自分に自信がついて、いろいろな男性と出会える場に行くようになっても、「あの人は見た目がダメ、この人は価値観が合わない…」と減点法で人を評価していては、恋人探しもなかなか進みません。
男性を恋愛対象にするか判断する際は、相手の短所よりも長所を見るようにし、元カレと比較しないまっさらな状態で目の前の男性を見るようにすると良いです。
男性への偏見を捨て、人の良い部分に注目できるようになれば、新たな男性との出会いも楽しくなりますよ。
自分磨きを継続する方法
自分磨きは、継続してこそ効果を発揮します。
ここでは、自分磨きを継続していくコツを解説しますので、ぜひ意識してみてください。
無理せず取り組む
自分磨きを継続するには、無理をしないことが大切です。
普段まったく運動しない人が、「身体を絞るために毎日10kmランニングする!」と決めたってうまくいかないですよね。
自分を磨くために新しく何かに取り組むときは、「ちょっと簡単すぎるかも…?」と思うくらい簡単なことから始めましょう。
仕事が忙しかったり、疲れたりしていてできない日があっても大丈夫。
できなかった1日を悔やむのではなく、「また今日から続けていこう」と長期的な継続に重きをおいて、無理なく続けてみてください。
周りに頑張っているアピールをしすぎない
自分磨きをする際には、頑張っていることを周りにアピールしすぎないようにしましょう。
挫折しないために「私、今日からダイエットしますね!」と宣言するくらいなら良いですが、あまり自分磨きをアピールしすぎると、「背伸びばっかりしている人」と思われる可能性があります。
せっかく頑張っても、周りからの評価が下がってしまったら自分磨きを続けたくなくなるため、要注意です。
また、いくら効果のある自分磨きの方法が見つかったとしても、周りの人に無理強いするのもやめましょう。
努力は陰で行ってこそ輝くもの。
「最近綺麗になってません?何か始めたんですか?」と周りの人から聞かれて初めて、実践していることを話すくらいのほうがカッコいいですよ。
外見と内面をバランスよく磨く
自分の魅力を高めようとするときに意識したいのが、外見と内面の両方をバランスよく磨いていくこと。
自分磨きの最初の一歩として外見を気にするのはもちろん良いことです。
しかし外見ばかりに気を取られると、服や化粧品のために浪費してしまう危険があるうえ、「上っ面だけで中身が薄い人間」と見られてしまうかも。
外見を磨くことで第一印象を良くし、内面を磨くことで人間としての魅力を上げていく。この2点を意識しましょう。
自分磨きが対処法!彼氏ができない理由も知ってモテ女子になろう
彼氏ができにくい人は、環境や考え方の面で、知らず知らずのうちに男性を寄せつけなくなっているかもしれません。
ここでは彼氏ができない女性の特徴を紹介するので、当てはまるものがあれば自分磨きをして改善してみてください。
特に複数当てはまっている場合は、早めに行動して現状を変えることをおすすめします。
男性に求める理想が高い


男性に求める理想が高すぎる女性は、なかなか彼氏ができづらいです。
下記のように男性に対しての許容範囲が狭いと、交際に発展する可能性を低くしてしまうかもしれません。
- デートでチェーン店に連れていかれたことに文句を言う
- 結婚相手に求める条件がたくさんある
- 男性からのスキンシップを過度に嫌がる
自分の理想と違うからといって男性をすぐに拒否してしまう人は、恋愛を遠ざけてしまいます。
奥手でアプローチが苦手


たとえ容姿が良くても、極端に奥手な女性は、男性から「高嶺の花」扱いされてしまうためなかなか彼氏ができません。
男性側も、少しは「この子と付き合えるかも」と可能性を見いだせないとアプローチがしにくいです。
自分から男性との距離を縮めることが苦手な場合は、相手について質問する、行きたい場所を話してデートを連想させるなどして、男性が誘いやすい状況を作りましょう。
いつまでも受け身でいては、彼氏ができるチャンスを逃してしまうかもしれませんよ。
女子会が好きすぎる


女子会が好きすぎて男性がいる集まりに行かない人も、恋愛から遠ざかりがちです。
動画内の投稿者のように、「興味がない男性から言い寄られて、返事をするのが疲れる」と男女混合の飲み会などに行かない人もいるでしょう。
しかし女子同士でばかり遊んでいると、自分が気を遣わずに自然体でいられる男性ともずっと出会えないままになってしまいます。
女子会が楽しい気持ちは分かりますが、彼氏候補や結婚相手を探したいのであれば、男性と出会える場所への積極的な参加が大切です。
趣味や仕事に没頭している


趣味や仕事に没頭しすぎて一人の世界に入り込んでいる女性も、彼氏を作りにくい環境にいます。
今はSNSなどが盛んなため、一人で過ごしていても同じ趣味の仲間とやり取りができ、寂しく感じないかもしれません。
その反面、一人で時間を使うのがうまくなりすぎて、新たな男性との出会いを自分から逃してしまっている女性も多いです。
出会いを逃さないためには、趣味に使う時間を少し減らす、あるいは必要以上に仕事にのめり込むのをストップして、恋愛や結婚について活動する時間を作り出しましょう。
ずっと一人で行動していると、「一人の時間が充実していて、男なんて要らなさそう」だと思われ、男性に近づかれなくなってしまうかもしれません。
自分のために努力するのが苦手


自分のために努力するのが苦手な人は、彼氏を作るための努力もできない人が多いです。
下記に該当する人は、少しで良いので自分を変える努力を続けてみましょう。
- 自分磨きをしようと決意しても、三日坊主で終わってしまう
- 男性と出会えるような場所に行く勇気が出せない
- 口癖が「めんどくさい」
何の努力もしないで素敵な恋人や結婚相手が現れるのを待っていては、いつまで経っても現状が変わらないままです。
「ナレソメ予備校」なら幅広い出会いをサポート!
「ナレソメ予備校」は、人気インフルエンサーが監修を務める結婚相談所です。
しゅくろーをはじめとした、独自の恋愛ノウハウを持つ、プロ達からのサポートを受けることができます。
ナレソメ予備校には、他の結婚相談所とは異なる強みがたくさん。
- 3日に1人が成婚している
- 運営者が若く、20代・30代の会員が多い
- 服装や場所にについて、今どきのアドバイスが受けられる
- ナレソメ予備校会員同士なら、より手厚いサポートができる
- 誰でも気軽に利用できる無料相談では、宇波さん・勝倉さんがカウンセリングしてくれる場合も!
結婚相談所には様々な連盟がありますが、ナレソメ予備校はIBJに加盟しており、日本最大級の会員登録数を誇ります。
多くの会員の中から、あなたと相性の合いそうな人にお見合いを申し込むことが可能ですよ。
さらに、ナレソメ予備校では、結婚相談所の利用を恥ずかしいことではなく、より魅力的なパートナーを見つけるための自己投資と考えています。
安全面、真剣な出会いに定評があるナレソメ予備校をぜひ一度お試しください。
自分磨きの方法5つを実践して彼氏を作ろう|まとめ
今回は、ナレソメ予備校の3人がおすすめする自分磨きの方法5つや、彼氏ができない理由を解説してきました。
自分磨きをして自信をつけた女性は、周りを明るくさせて人を惹きつけます。
何かを我慢するよりも、「やってみたい」と心が動いたものを大切にして、無理のない自分磨きを始めてみてください。
「継続は力なり」。
続けていくことは難しいかもしれませんが、自分の人生をもっと充実させて、男性からも魅力的に映る女性を目指しましょう。
何からやろうか迷ったら、まずはこの記事で紹介した自分磨きの方法①~⑤を順番に試すことをおすすめします。
きっとあなたにも素敵な彼氏ができるはずですよ。
▼関連記事▼
モテる女性のプロフィール!5つの特徴【男性目線】|婚活戦略byナレソメ予備校