「今の彼と結婚したいけど、もっといい人が現れるかもしれない。」「もっと稼いでいる人と結婚したい。」「結婚相手ってそもそも妥協していいの?」と結婚となると男性のスペックについて迷っている女性は多いです。
結婚となるとこれから先も一緒に暮らしていかなくてはいけないので、好条件な人の方がいい、どこまで結婚相手に妥協したらいいのか分からないですよね。
今回は、共感と全肯定の伝道師ジョン×恋愛結婚のプロ・モテコンサル勝倉×仲人歴8年のベテランうなぽよの3人が「結婚で妥協していい&してはいけない条件Top5」を解説します。
結婚の先輩方の意見を元に結婚相手に妥協しても問題がない条件を説明しているので、実体験をもとにした意見が欲しい人はぜひチェックしてみてください。
さっそくいってみましょう!
▼動画で見たい人はこちら▼
結婚相手に妥協した女性は78%!どこを受け入れた?
結婚相手に妥協してもいいのか、どこを妥協したのか、3万人の女性からアンケートを取りました!
そんな妥協点を見つけてきた女性達の中にも、ここだけは譲れない!という条件もありました。
結婚相手にどこを妥協して、どこは妥協しなかったのかを具体的に見ていきましょう。
【女性に質問!】結婚相手に妥協した?
結婚相手に妥協した人はなんと全体の8割でした。
結婚という人生の中でも大きい決断ですが、思ったよりも妥協をしている女性は多い印象です。
ただ意見を寄せてくれていた女性の中には、妥協=許容・自分と違う相手を認めるという意見の方もあります。
結婚相手に妥協したのはココ!
- 学歴・・・56%
- 年齢・外見・・・21%
- 居住地・・・12%
- 貯金額・・・7%
- 年収・・・4%
結婚相手に妥協したポイントとしては、上記5つでした。
学歴は結婚生活を営む上で関係ないという声が多く上がっています。
とくに外見は年齢を重ねていく上で、どんどん変化していくところなのでそこまで気にしていないという意見もありました。
ただ年収・貯金額は自分より低いとちょっと悲しいという意見も。
結婚相手に妥協してはいけないのはココ!
- 思いやりがある・・・40%
- 価値観が一致する・・・26%
- 浮気をしない・・・18%
- 金銭感覚が一致する・・・13%
- 仕事が続けられるか・・・2%
結婚相手に妥協してはいけないところは、こちらの5つでした。
「思いやりがある」「価値観が一致する」ところはやはり譲れないという声が多いです。
結婚生活はお互いの人生に深く影響を与えることなので、性格の一致は非常に重視している人が多いと言えます。
【体験談】結婚相手に妥協してもいい条件5選
では早速、結婚相手に妥協してもいい条件を5つ見ていきましょう。
結婚相手にどこまで妥協していいのか迷っている人、結婚相手に対して妥協しなくていい条件が分からない人はぜひ参考にしてみてください。
①年収


➁貯金額


いきなり強そうな感じです
➂居住地

海外まで目を向けると

➃年齢・外見


可愛くなるので
⑤学歴



【体験談】結婚相手に妥協してはいけない条件5選
つづいては「結婚で妥協してはいけないこと」について解説していきます。
結婚で妥協しない方がいいことで迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
①自分が仕事を続けられる

僕は専業主夫とかになることはいとわないです

➁金銭感覚が一致している


➂浮気をしない


邪魔になっちゃうよね
➃価値観が一致している


⑤思いやりがある


思いやりってテクニカルに再現できちゃうから
思いやりですべてカバーされるので、困っている時に親身になってくれるかを重視しましょう。
結婚相手に妥協する条件として見極めるのではなく、彼氏の時からしっかりと見極めておきましょう。
「ナレソメ予備校」なら幅広い出会いをサポート!
「ナレソメ予備校」は、人気インフルエンサーが監修を務める結婚相談所です。
しゅくろーをはじめとした、独自の恋愛ノウハウを持つ、プロ達からのサポートを受けることができます。
ナレソメ予備校には、他の結婚相談所とは異なる強みがたくさん。
- 3日に1人が成婚している
- 運営者が若く、20代・30代の会員が多い
- 服装や場所にについて、今どきのアドバイスが受けられる
- ナレソメ予備校会員同士なら、より手厚いサポートができる
- 誰でも気軽に利用できる無料相談では、宇波さん・勝倉さんがカウンセリングしてくれる場合も!
結婚相談所には様々な連盟がありますが、ナレソメ予備校はIBJに加盟しており、日本最大級の会員登録数を誇ります。
多くの会員の中から、あなたと相性の合いそうな人にお見合いを申し込むことが可能ですよ。
さらに、ナレソメ予備校では、結婚相談所の利用を恥ずかしいことではなく、より魅力的なパートナーを見つけるための自己投資と考えています。
安全面、真剣な出会いに定評があるナレソメ予備校をぜひ一度お試しください。
結婚相手への妥協は生活に困らなければ不要!|まとめ
今回は、共感と全肯定の伝道師ジョン×恋愛結婚のプロ・モテコンサル勝倉×仲人歴8年のベテランうなぽよの3人によって、結婚で妥協していい&してはいけない条件Top5をまとめて紹介しました。
結婚相手はこれから先の人生を一緒に歩んでいくと考えると、どれを重視したらいいか分からなくなってしまいますよね。
顔がタイプじゃない、やさしさだけが取り柄、年収1,000万円ないなどといった悩みは、今後の結婚生活に大きく影響を与えるものではありません。
結婚生活に影響が出ないなら、結婚相手に妥協してもいい条件なのではないでしょうか。
ぜひ今回の3万人女性の意見を参考に、あなたが結婚相手へ妥協しようとしている条件は結婚生活をする上で困らないかを判断してみてください。
▼関連記事▼
結婚すべき男性の特徴とは?婚活女子の失敗談から必須条件を学ぶ!|婚活戦略byナレソメ予備校